早いもので、もう6月です。
5月19日には進研ゼミ中学受験講座の6月号が早々と届き、
今は毎月ついてくる「やりきりカレンダー」に則って、
6月号の勉強を毎日少しずつ進めているところです✨
(勉強始めの4、5月は、娘の様子を見ながら、私が無理のない時間割を考えていました)
2か月で、進研ゼミでの中学受験勉強のやり方もおおむね把握・定着しました?
そこで今後は、実際にテキストで学習した内容と
単元の難易度、テキスト自体の説明の分かりやすさ等も定期的に記録していきたいと思います☆
難易度等は客観的な評価を心がけますが、
娘の出来や、はちおが感じたことなど私情が入りますのであしからず、です<(_ _)>
◎学習単元の記録&勝手に評価
【4月号】
<算数>
①計算のきまり(1)…難易度:中(一部高)、説明:普通(一部難)
→「計算の順序」「□に入る数」は普通。「計算の工夫」が難易度高し
②植木算…難易度:中、説明:普通
→「両端が木」「両端が電柱」「円形に木を植える」「木以外の応用」を
12ページで一気にやるため、ボリュームが多く混乱しやすい。
③直方体と立方体(1)…難易度:中、説明:普通
→積み木の着色部分の個数がやや難
<国語>
①場面の読み取り1(物語)&漢字の音訓・成り立ち…難易度:やや低、説明:やさしい
②人物の読み取り1(物語)&かなづかい…難易度:やや低、説明:やさしい
③気持ちの読み取り1(物語)&漢字の筆順・画数…難易度:やや低、説明:やさしい
※国語は4月号だからか?問題やさしめ。解説は丁寧。各回、物語文の抜粋を4回(短め文章2回、長め文章2回)、合計で12回読む。
<理科>
①季節と生物(春)…難易度:やや低、説明:やさしい、覚える量:少なめ
②ジャガイモとサツマイモの育ち方…難易度:中、説明:やさしい、覚える量:普通
③種子と発芽(1)…難易度:中、説明:やさしい、覚える量:普通
<社会>
①方位・地図記号…難易度:やや低、説明:やさしい、覚える量:普通
②縮尺・等高線…難易度:中、説明:やさしい、覚える量:少ない
③日本列島のすがた…難易度:やや低、説明:やさしい、覚える量:やや多
【5月号】
<算数>
①大きな数…難易度:中(一部低)、説明:普通
→大きな数の計算は学校でも既習のため容易、数作りは普通程度
②和差算…難易度:低、説明:やさしい
→図を描く練習のため、説明通りやれば容易。計算は単純。
③角の性質…難易度:やや低、説明:普通
→図が、どの部分の角度を表しているか初学者には分かりにくい
<国語>
①気持ちの読み取り2(物語)&送り仮名・指示語…難易度:中、説明:やさしい
②展開をつかむ1(物語)&漢字の部首…難易度:やや低、説明:やさしい
③展開をつかむ2(物語)&国語辞典・接続語…難易度:中、説明:やさしい
<理科>
①種子と発芽(2)…難易度:低、説明:やさしい、覚える量:少ない
②つり合いとてんびん(1)…難易度:中、説明:やさしい、覚える量:普通
③つり合いとてんびん(2)…難易度:中、説明:やさしい、覚える量:少なめ
<社会>
①日本の地形1…難易度:やや高、説明:普通、覚える量:多い
②日本の地形2…難易度:やや高、説明:普通、覚える量:多い
③日本の地形3…難易度:やや高、説明:普通、覚える量:多い
※山、山地・山脈、川、平野、盆地、湖、湾、半島、島の名前をたくさん覚える。
おそらく中学で習うような知識も多い。5月に全部覚えるのは困難。
4、5月号全体をみると、5月号の社会の覚える分量が多いため、
一度さらっと勉強して、全部覚えていない中で飛ばして進んでいます!
(時間のある時に少しずつ復習して覚えていく作戦です?)
理科は得意なこともありますが、今の時点ではそれほど難しくありません。
国語は読む力のトレーニングになっていて、非常に身になっていると感じられます。
読んだ物語を「本で読みたい、続きが気になる!」と興味をもってくれていて嬉しい限りです?
漢字は相変わらず苦手なため、ほぼ飛ばし気味…赤ペン先生の提出課題では漢字がボロボロです?
こちらも時間を見つけて少しずつやっていければ…
いつか学校で習うから、最悪その時に覚えればいいんじゃない?!なんて
甘い考えじゃダメでしょうかね~?
でも今は、とにかく勉強習慣を確立し、自信をもって取り組めるようにすることを優先しています!